黒龍(本醸造) 680円

65%精白の五百万石を低温でじっくり仕込んだ本醸造。米の旨味が引き出され、飲み飽きしない旨味の銘酒。福井県産 地酒

鷹勇(本醸造) 790円

山陰地方の隠れた銘酒として人気があります。低温発酵で辛口に仕上がっておりますのでどんな料理にもあいます。熱燗にすると持ち味がでます。鳥取県産玉栄使用

月の中(芋焼酎) 650円

宮崎の一家わずか4人の小さな小さな焼酎蔵。製造から瓶詰めに至るまで手作業で行われているため、生産量は極めて少なく、品薄状態が続いています。昔からある焼酎本来のしっかりとした味です。

八幡(芋焼酎) 550円

すべてがかめ仕込みです。お湯割りにすると、芋焼酎独特の甘味が引き立つようで、ふくよかな味わいが楽しめます。鹿児島県川辺郡川辺町

 

兼八(本醸造)600円

1919年創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技で、麦本来の香りと味を最大限に引き出すよう努力し、既存の麦焼酎とは一線を画す香ばしい麦の香りと深みある味が楽しめる本格派麦焼酎です。

中々(麦焼酎) 550円

すっきり爽やか飲み飽きしない宮崎の麦焼酎です。

バロン・ド・マガーニャ(赤ワイン) 4500

スペイン・濃いチェリーレッドにチャーミングな香り。深みのある味わいを持つ辛口。

使用葡萄:メルロー70%、カベルネソービニオン20%、テンプラニーリョ10%

甲州アルガ・ブランカ(白ワイン) 3600

洋食のみならず味噌、醤油、わさび等和食との相性が良い和のワイン。辛口。使用葡萄:山梨産甲州100%

子宝(山形のすもも酒) 680

ポンジュースと割って和風ファジーネーブルに・・・

赤い梅酒(和歌山) 550

すっきり、さっぱり、ロックがおすすめです。